Idiormの使い方 〜データ取得編〜

4634 Views
idiorm
Idiormの使い方 〜データ取得編〜

前回の記事で紹介した内容を使用してデータベースの内容を取得する方法をご紹介したいと思います。

今回はWordPressで作られたサイトのデータベースを取得して行きたいと思います。

SNSでシェア♪

スポンサーリンク

目次

WordPressの記事を10件取得&表示

以下の条件で記事情報を取得したいと思います。

・データベースの$table_prefix名は「wp_」
・最新記事10件
・公開済みの記事のみ
・ポストタイプは「news」
・カスタムフィールド「src」の画像パスを取得
・カスタムフィールド「view」の値を取得

とします。

 

以下のコードで取得&表示が可能です。

以上です!

カスタムフィールドからデータを取得する時は
1.「left_outer_join」でデータを結びつけ
2.「select_expr」でmeta_valueの値に別名をつける
の手順で取得が可能です!

カスタムフィールドの画像を取得する場合は2のステップを無視して
2.「left_outer_join」でmeta_valueを投稿IDに結びつけ
3.「select_expr」でguidの値を別名につける
の手順で取得が可能でした!

公式サイトなどを参考にどんどん使い込んで見てください!

 

まとめ

次は新規追加・更新の紹介ができればと思います。

データベース接続編

SNSでシェア♪

スポンサーリンク

関連記事