htaccessを使ったIP制限
7261 Views
htaccess
htaccess

先日改修作業を依頼されたホームページの対応を行う際に本番でしか作業できない理由があったので、新しく作ったディレクトリにBasic認証をかけたところ何をやっても500エラー、、、
たかがBasicをかけるだけだし、今までも同じようなことがあった時は乗り切ってきたけど今回は時間もなかったのでお手上げ、、、
そんな時、IP制限なら動くんじゃね?
と思ったのでIP制限の設定方法をメモ
スポンサーリンク
特定のIP、ホストだけアクセスを許可する
1 2 3 4 5 6 |
# いくつかのドメインのみ、アクセス許可 order deny,allow deny from all allow from .futaego.com #futaego.comからのアクセスを許可する allow from 183.90.242.32 #特定のIPからのアクセスを許可する allow from localhost #ローカルホストのアクセスを許可する |
ここで注意点は記述したIPやホスト名の後ろにタブやスペースを開け、#を使ったコメントを記述するとエラーになるサーバーがあるようだ。
そんな時はIPアドレスなどを記述する前の行で記述してあげましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
# いくつかのドメインのみ、アクセス許可 order deny,allow deny from all #futaego.comからのアクセスを許可する allow from .futaego.com #特定のIPからのアクセスを許可する allow from 183.90.242.32 #ローカルホストのアクセスを許可する allow from localhost |
特定のIP、ホストからのアクセスを制限する
1 2 3 4 5 6 7 |
# アクセス制限 order allow,deny allow from all deny from example.com #example.comを拒否 deny from .example.com #***.example.comを拒否 deny from 183.90.242.32 #183.90.242.32を拒否 deny from 150.10. #150.10.***.***を拒否 |
全て拒否、誰もアクセスさせない!
1 2 3 |
#全て拒否 order deny,allow deny from all |
サーバ上にファイルは置いておきたいが、アクセスされたくない時に有効
スポンサーリンク