カラーミーやMakeShopでviewportを設定する方法

4595 Views
JavaScriptECサイトカラーミー
カラーミーやMakeShopでviewportを設定する方法

カラーミーやMakeShopを使いレスポンシブサイトを作ろうとした時に問題となるのが、viewportが設定できないことかと思います。
なのでJavaScriptを使用し、viewportを設定してあげたいと思います。

SNSでシェア♪

スポンサーリンク

以下のコードをHTMLタグの中に追加

コードを追加後、サイトに合わせて以下の内容を設定。

 

カラーミーの設定

管理画面ログイン後、ツールバーにある
「ショップ作成」→「スマートフォンショップ」をクリック

PC版表示

を選択して保存してあげることでPC版のデザインファイルが使用されます。

 

MakeShopの設定

管理画面ログイン後、
「ショップ作成」→「会社概要の設定」身をクリック

PC表示設定、スマートフォン表示設定があるので、
スマートフォン表示設定のタブを表示後、

PC表示

を選択して保存してあげることでPC版のデザインファイルが使用されます。

、、、なんで会社概要の設定の中にあるんだろう。。。

 

まとめ

まだカラーミーとMakeShopしかECシステムを触ったことがありあませんが、
MakeShopは使いにくいです。。。
なぜサイドバーとコンテンツがtableタグの中に含まれてしまうのでしょうか?
まだ使い方が悪いだけなのかな。。。

ともあれ、viewportが無事設定できたのでcssでガンガンカスタマイズできちゃいますね!

 

 

SNSでシェア♪

スポンサーリンク

関連記事